【Android】Google、YouTubeの検索履歴を削除する方法

今回は他人に見られたくない検索履歴などを消す方法をご紹介します。

<動画内容>

  1. ブラウザの検索履歴を全て消す
  2. 一部のキーワードのみ消す方法
  3. YouTubeの検索履歴を消す方法
  4. 検索履歴を一切残さずに検索する裏技

詳しくは、下記の動画ご参照ください。(動画時間:3分59秒)

べんりスマホのYouTubeチャンネルでは、主にAndroidスマホの便利技や役立つ裏技を中心にご紹介しています。

よろしければ「チャンネル登録」をお願い致します。

ブラウザの検索履歴を全て消す

今回は Google Chrome の検索履歴を消す方法をご紹介します。

基本的にはブラウザでもアプリでも操作は全く一緒です。

中にはスマホ自体に検索バーを設置されている方もいるかと思いますが、その場合は何かを検索すると

 Google Chrome のブラウザが立ち上がるはずです。

検索バーで検索する とブラウザが表示されるます。

ブラウザで削除する場合は、

アイコンをクリック ▶︎ 検索履歴 ▶︎  右下の「削除」

ブラウザの検索履歴を全て消す①

期間を指定して削除することが出来ます。

ブラウザの検索履歴を全て消す②

右下に削除という項目がありますのでそこを1回押していただくと

期間を指定して削除することが出来ます。

今回は「すべてを削除」を選択します。

そうするとアクティビティを削除するサービスを選択し表示されてるはずです。

「 Google 検索」そして「画像検索」、両方なのかを選択し「次へ」を選びます。 

そうすると今まで検索したものが全て表示されるます。

これらを消してよければ右下の「削除」というのをクリックしてください。

これでgoogleの検索履歴を全てを削除することが出来ます。

ブラウザの検索履歴を全て消す③

ちなみにアプリの場合もほとんど同じです。

アプリの場合は、

右上の三つの点々ボタン ▶︎ 履歴 ▶︎ 閲覧データを削除

1200

「閲覧データを削除」というのを押していただいて、期間の指定をしてください。

1200

「全期間」を押すと期間が表示されますので、好きな期間を選んで「データ削除」を選びましょう。

「閲覧履歴」のチェックは入れておいてくださいね。

一部のキーワードのみ消す方法

検索バーを一度クリックしていただくと、過去に検索したキーワードが表示されます。

この中のリストから削除したいキーワードを一つ選び長押しして頂きます。

「このキーワードのみ履歴から削除しますか」と聞かれますので「削除」にしましょう。

一部のキーワードのみ消す方法①

キーワードを一つ長押しすると、例えば個人情報に関連するキーワードだけ毎回削除するというようなピンポイントで検索履歴を削除することが可能になります 。

YouTubeの検索履歴を消す方法

YouTubeアプリ ▶︎ アイコン(右上) ▶︎ 設定▶履歴とプライバシー

YouTubeの検索履歴を消す方法①

そして、「検索履歴を削除」を選択します。

YouTubeの検索履歴を消す方法②

ここでこのアカウントに紐付いた YouTube の検索履歴を削除することができます。

検索履歴を一切残さずに検索する裏技

最後に、検索履歴が残らない裏技検索の方法をご紹介します。

 Google Chrome を開き右上の自分のアイコンをクリックします 。

次に一番下のシークレットタブというところをクリックします。

検索履歴を一切残さずに検索する裏技①

このシークレットモードを使うことによって、検索履歴を残さず検索することが可能になります。

検索履歴を一切残さずに検索する裏技②

まとめ

以上が、AndroidでGoogle、YouTubeの検索履歴を削除する方法でした。

質問やコメントがあれば、YouTube動画のコメント欄からお気軽に書き込んでください!
お待ちしています。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です