今回は、動く壁紙、「ライブ壁紙」の設定の方法をお伝えします。
やり方は自分がどの動画を使うかによって変わります。
<動画内容>
- 自分の動画を使う
- アプリを使う
- tiktok動画を使う
詳しくは、下記の動画ご参照ください。(動画時間:5分50秒)
べんりスマホのYouTubeチャンネルでは、主にAndroidスマホの便利技や役立つ裏技を中心にご紹介しています。
よろしければ「チャンネル登録」をお願い致します。
自分の動画を使う
自分の動画をライブ壁紙として使う方法は、
ホーム画面▶設定▶壁紙

壁紙の項目の中から「マイ壁紙」を選択します。

既にAndroid に用意されている壁紙がいくつかあります。
その中から動画の壁紙を選択します。
動画の壁紙には画像のように「Video」と書かれています。
例えば下記の画像のように壁紙を選んでロック画面に設定。

これでロック画面に動画が設定されました。
ちなみに先ほどと同じ場所に、ご自身のカメラロールへアクセスできる項目があると思います。
機種によって呼び名が変わりますが、Galaxy の場合「ギャラリー」というところを選択します。

ここでご自身が持っている、写真フォルダーの中の動画を選択することで、自分自身の動画を先ほどのように壁紙に設定することが出来ます。
アプリを使う
次にアプリを使用してライブ壁紙を設定する方法をご紹介します。
ホーム▶Google Play▶「ライブ壁紙」と検索

有料や無料を含めて様々なアプリをダウンロードすることができます。
と検索すると
有料や無料含め様々なアプリ5ダウンロードすることができます
もちろんこれ以外のキーワードでもたくさんライブ壁紙のアプリを見つけることができますよ。
今回無料で使える、私のおすすめのライブ壁紙アプリとして「 Live Wallpapers」というアプリの使い方を紹介します。
検索で英語で「LIVE」検索すると出てきます。

アプリを開いて頂くと、初回に写真やメディアへのアクセス許可を求められますので「許可」を選んでください。

早速アプリを開くと、「CATEGORIES」「LIVE」「STATIC」と表示されます。

「CATEGORY」を押すと様々なカテゴリーごとに壁紙が並んでいます。
ここから探してもいいですし、今回はライブ壁紙だけを探しているので、「LIVE」というところをクリックしてみてください。
ライブ壁紙が表示されました。
好きなものを選んで頂き、クリックします。
右端の「シェアボタン」を押すと「SingleMode」と「Multi Mode」と出ます。

今回は「SingleMode」を選びましょう。
「MultiMode」は複雑なので省きます。
「壁紙を設定」を選んで「ホーム画面」なのか「ホーム画面とロック画面の両方」なのかを選択してください。

これで壁紙の設定が完了です。
tiktok動画を使う
最後にtiktok動画を壁紙に設定する方法を紹介します。
まず前提としてtiktokのアプリをインストールしてください。
そして「tiktok Wallpaper」というアプリも、playstoreからダウンロードします。

このアプリを使用することで、簡単にtiktokの動画を壁紙に設定することが出来ます。
やり方は簡単です。
tiktokを開く▶右下のシェアボタンをクリック▶壁紙に設定

これで簡単に壁紙に設定することが出来ます。
まとめ
以上が、動くライブ壁紙を設定する3つの方法でした。
質問やコメントがあれば、YouTube動画のコメント欄からお気軽に書き込んでください!
お待ちしています。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す